
あんなに頑張って更新している旅ブログ。(写真ばっかで手抜きじゃんといわれようが、なんだろうが・・・1日で4つも書いたんですよ!この私が!)
なのにborarnははからのお気楽メールは「頑張って続きをお願いします」・・・って、おかあさま?私どんだけ頑張って旅行記書かなきゃいけないんですか orz
というわけで、旅行記を終わらせてブログの呪縛を解きたいと思います(爆)
グランドキャニオンから、次なる目的地(B)までは今まで楽してたborarnが運転。今回、出来ればずっと通ってラスベガスまで行きたいなとも考えてたのは・・

国道66号線(U.S. Route 66)は、1926年に創設されたアメリカ合衆国の国道であった。単にルート66(Route 66)とも呼ばれていた。全長は3,755km(2,347mile)。イリノイ州シカゴとカリフォルニア州サンタモニカを結んでいた。同国南西部の発展を促した重要な国道であったが、1985年に州間高速道路の発達によりその役目を終え、廃線となった。現在では、旧国道66号線(Historic Route 66)として、国指定景観街道(National Scenic Byway)に指定されている。 (Wikipedia参照)

セリグマンではすこし休憩。ノスタルジックな雰囲気を残すこの街。アメリカンチョッパーが集っているお店でBuffalo Burgerを食べ、あたりをウロウロ。アメリカ人にも人気の観光スポット。友達から英語版「Cars」も借りたので、なんどか見直すとさらに感慨深いかも。昔のJAILや博物館。見どころもそれなりにあります。是非、機会があれば立ち寄ってみては?
こういうドライブの旅も良いね♪


今日で旅のブログも終わる?

頑張ります!ランキングもクリックしてってね!

0 件のコメント:
コメントを投稿