
ここ数日、borarnのパソコンご機嫌ななめ・・・。お盆休みでしょうか・・・といってもそろそろ日本でも終わるんですけど、お盆休み。
ネットにつながりにくくて、ブログの更新ができない~
(>□<)ノ ということで…今日はrajaのパソコン奪っちゃいました。 で、久々に行ってきました 。
Science in the Cinema@AFI Silver
先週はお出かけに疲れたのと、borarnの見た映画だったためお休み。昨日は今年の最終日ということで…いつものようにrajaをpick up。余裕をもった到着でした。本日の作品は・・・
On the Edge
2001年に上映されたこの映画。今日のテーマは「自殺を繰り返す患者と回復(Suicidal Patients/Recovery)」。今回、いつもの通り情報収集するも…全く日本語での情報なし。英語での情報もほとんど見つからないまま・・・まるで、テストのような状況で映画に望む結果となっちゃいました。(笑)映画の内容的には・・・気持ちの理解が難しかった。父の死をきっかけ(?)に盗んだ車で自殺を図ったJonathan。その後、病院に入ることに。死に対するイメージは様々だけど、誰しも大なり小なり自殺に対して気持ちを持っている仲間が生活していた。友人Tobyの死。さらにはRachelとの愛(?)。自殺を繰り返してしまうその心情がなかなか理解できなくて歯がゆい気持ちになった。最後が一番の難関映画でした。いつもは映画が終わるとrajaにいろいろ感想なんかを言ってたんだけど・・・今回はほとんど質問。(笑)「あそこは何で?」「どうしてそうなったの?」と・・・。はは・・・解説聞いたら少しわかった。
実は・・・・・
今週は、ほかにも無料の映画があったんですよ。
COMCAST Film Festival@Grosvenor
8/10-19まで野外に設置した巨大スクリーンで映画を無料公開。ご飯とか持って寝っころがってみてもよし、椅子を持ってきて座ってみるもよし…と何とも楽しいイベントです。屋台も出る。
ホントは・・・borarnはそっちに行きたかったんだよね。水曜日の上映映画は “プラダを着た悪魔(The Devil the Prada)” 。borarnが見たかった映画だったんです。え~なんでそっちいかなかったの~というお声も聞こえそうですが・・・f(^^;)
土曜日、borarnとrajaは見に行ったんですね・・・COMCAST Film Festival。
上映映画は・・・
Casino Royale (カジノロワイヤル)
はい!007です。興味深い映画がいっぱいのこの企画。
ほんとにおっきいスクリーン。たのしみ~。

すると・・・・・
ん?字幕がない?(当然ですね トホホ)
え~まじ???
そうです。borarnは大きな勘違いをしていたんですよね。アメリカではじめて行った映画が“Science in the Cinema”だったので、字幕が出るのが当たり前だと思ってた。(笑)
考えてみれば、日本だって邦画に字幕は出ないわけで・・・
でもまあ、見てみました。耳だけが頼りです。アニメとは違うこの英語のテンポの速さ!そして長いセリフの言い回し、難しい単語たち・・。早い早い、英語が早い。難しい。でもね、ストーリーは意外にもわかるんですよ。007なので・・・。楽しく見てこれました。でもまあ、厳しいことは否定できない。ということで、rajaと作戦会議。まずは水曜日どうしよ。わかるかな?
・・・・・字幕のあるScience Cinemaに行っとく?と弱気。
次回の予定は金曜日の“Dreamgirls”なんだけど・・・行けるかな???
ちなみに、このカジノロワイヤル・・・・・なにより長かった。
映画三昧なborarnですが、英語で見る映画も意外に楽しいです。
久々のランキング、クリックお願いします。…ところで何位?

0 件のコメント:
コメントを投稿