
ここ数日、暖かい日が続いている。家のポストにはいっていた地域新聞に載ってたイベント。いいお天気だし出かけてみた。
なんでもクラッシックカーが勢揃いしているらしい。日頃車を運転しているborarnですが、車には全く興味がありません(笑)そりゃ、トヨタとかホンダとかフォードとか言われればメーカー名だとわかるけれど・・・車種とか言われてもサッパリ。ちゃんと走ればなんでもいい。アメリカきて初めて車を買ったけど・・・知識がないので全く役に立たん。ちなみに、強いてあげれば・・・カローラバンは嫌い。座席がビニールで暑いから・・・(爆)
とまあ、このくらいのレベルですが行ってきました。

公園中に、くるま、クルマ、車・・・・
ものすごい古そうな車からこういうの映画でよく出てくんな〜っていうような車まで・・・全部個人の持ち物なのか、それぞれの車には説明してくれる人が近くにいる。車がどんなふうに変わっていったか直接見てわかるのでおもしろい!乗ってみたりしている人もいたので、言えば乗せてくれるんだろうか???それにしても、でっか〜。こんなの運転できんな。でも、慣れると快適なんだろうか?



のんびり天気のいい公園でクルマ鑑賞。
看板犬もいましたよ♪
暑いのでお水もらいながら見事に役目を果たしてました。

どのクルマも、ピッカピカでした。
大事にしてるんだろうな!

ところで、こないだ東京モーターショーのニュースではホンダからおもしろいクルマが紹介されていた。“PUYO”と呼ばれるこのクルマ、周りがシリコンで出来ててプヨプヨしてるからこの名前???こんなクルマが走る時代が来るのか?ちょっと興味深い。
ランキング、励みになります!ポチッとしてね。

10 件のコメント:
この間わたしんちの田舎の方でもこういうショーがやってましたよ。ちょうど通りかかって「おおお!!!」という感じでした。
でもうちの旦那、車って全部同じに見えるらしく、私のカローラでさえも時々まったく違うものと間違えたりしてるんで・・(汗)・・そのまま素通りしました(涙)・・・。楽しそうですねー!!!
クルマ音痴の私でも「かわい〜」と思って楽しめました。それにしても、1950年代とかのクルマが普通に走ってるのとかみると、ものすごい大切にしてるんだろうな〜と思ちゃいました。ほんとピッカピカだし!
でも、ボンネットあけてすっごい解説してる姿やそれを熱心に聞いて質問なんかしちゃってる姿は全く理解できませんでしたけどね(爆)エンジン見ても楽しくないヽ(´▽`)/
こんにちは。
よくいろんな街でAntique car showってやってますよね。
注意してみてると普通にHistoric carっていうナンバーの車が走ってたりもして、いつでもAntique car show状態(笑)
うちの街でMemorial dayにパレードをやるのですが、そのときもそういう車ばっかりを集めたパレードしたりして、好きな人にはたまらないでしょうねー。
私のブログにリンクさせてもらってもいいですか?
しみさん、こんにちは♪
あのHistric carっていうナンバープレートはやっぱクラッシックカー専用のナンバープレートなんですよね?通常のものとなにか違うのかな?安いとか?高いとか?どのくらいのクルマからつけているものなんだろう???実は密かに気になりながら見て回ってました(笑)
リンク大歓迎です、こんなブログですが・・・楽しくつけてます♪日記って小さなときから続いたためしがないんですが・・・今回は続いてます(爆)私もリンクさせてもらっちゃいます!
これからもよろしくお願いしま〜す (^^)/
初めまして。Grosvenor近辺に在住している、Mutsyと申します。在米20年になります。
先週のCar Show行きましたよ。あそこで毎年あるんですよね。
良い天気に恵まれましたね。出店の食事はまずかったですが。
主人もカーコレクターでHistoric Tagは車についてます。車が20年以上古い場合のみ、MVAでTagがもらえます。値段は普通のよりちょっと安かったと思います。
はじめまして、Mutsyさま。
初コメントありがとうございます。在米20年ですか!!!アメリカ生活大先輩ですね。これからもぜひいろいろ教えてください (^^)/
Mutsyさんも行かれたんですね。ニアミスしてたかも!?ご主人がカーコレクターということは・・・もしかして出品されていた?Historicタグの基準は20年なんですか。ということは、クルマはピカピカである必要はないってことですよね(笑)展示してあるのはどれも新車かと見まごうばかりのピカピカぶりで・・・。そうそう、ご飯は家で食べて正解でしたかね(笑)
でも、ホントいいお天気で気持ちよかったですよね。
こんなんですが、また遊びにきてくださいね〜って・・・ご存知のことばかりかもしれない(汗)
これからも、ご贔屓に m(_ _)m
こんばんは、えいと@です。
クラシックカーってすごいですよねー。
今でもちゃんと動くんですもんね。
こういうのって見るだけで楽しいですよねー。
えいと@は「車はちゃんと安全に走ってくれたらいい」ってスタンスですけど、
えいと@の夫はけっこういろいろこだわりますねー。
このメーカーのこの車はいい、このメーカーはダメ…っていろいろ評価してます。
まー、確かにいい車といまいちな車、ありますもんねー。
車の事故実験があるじゃないですかー。衝突させてどれだけ潰れるか…って実験。
あれで、日本の車は世界一Goodな評価らしいですよー。ひゃっほー♪
うれしかったですね〜。やっぱ日本の車はすばらしいんだーって思いました。
ホンダのPUYOって将来ホントに走るのかなー?
未来の車ってこんなだるまちゃんみたいな形になるのかな? おもしろーい!
えいと@
日本車、やっぱ優秀ですね!
borarnもクルマは丈夫に動けばなんでもいい派なので、丈夫なのがいちばん。旦那さまがこだわって良いのを選んでくれれば、えいと@さんは安心ですね。
PUYOですが・・・ほんと変な形ですよね。こんなの運転している自分を想像してもおかしい(笑)でもシリコンで出来ているから、例えば人にあたった時にも最小限に抑えることができるとかできないとか・・・。360°ターンまでできちゃって。でも、ドアのあき方とか「まじですか!」って感じですけどね(爆)
楽しそうだ!羨ましい!こんなの見てみたい!!
初コメントだ〜♪
hirokodv旦那さん、いらっしゃいませ〜 (^^)/
クルマ好きなんですか?
じゃ、エンジンの中とか見ちゃいたいほうですか?みんなバリバリ見てましたよ、そして討論して、持ち主らしき人はそれはもうご満悦(爆)さらに乗せてもらってる人とかいたので、お願いすれば運転させてもらえるのかな?
是非、ココまでふたりで遊びにきてくださいね〜♪ お待ちしてます・・・って、Antique & Classic Car Show は終わってますが・・・Σ( ̄□ ̄|||)
コメントを投稿