
9月の第1月曜日はLabor Day(労働祭)ということでアメリカは祝日でした。月曜日だから3連休。そして、この連休後から新学期が始まったりと新しいスタートを感じさせる。こちらでは、去り行く夏を惜しむようにこの連休を大切に過ごす事が多いとか・・・。
が、しか〜し・・・・borarn達はこの祝日を知らなかった(笑)なんかどうもTVのニュースも天気予報のときとかよいバカンスを!みたいな発言が・・・。さすがのborarnも「なんかおかしくない???」ということでrajaに聞くも「えっ、そうなの??」ってな感じ。とりあえずrajaに月曜日休みか職場にて聞いてこいというと・・・やっぱり休み(笑)rajaもうっかり出勤するところでした(爆)
という訳で・・・気がついたのは先週の木曜日(汗)
アメリカって祝日は多そうだけど、実は少ないんだよね。しかも、今回は月曜日の連休パターン。これはどっかに行かないと!!!とはいっても気づくの遅かったのでどこにいくにも予約などしてないし・・・。でも・・・ちょっと遠出する?行っちゃう?という話し合いの結果・・・行っちゃいました〜
ナイアガラの滝 @Niagara Falls State Park
しかも・・・車です。 エイヤッ↑(/>_<)/
ホテルもなんとかみつけたし。2人で交替に運転しながら、行けばいけるっしょ。ってか、行くしかないだろってな感じで、勢いですな!だいたい、片道7〜8時間。今回の走行距離はなんと・・・
980mile(=約1,580km)
Σ( ̄□ ̄( ̄□ ̄*)ナニーっ!!
運転はraja:borarn=6:4の比率かな?こんだけ走ったのは久々だな。Hardな計画でしたが、楽しかったのでそれはそれでOKでした。
目的は絞り込んでいったので、突然だったにもかかわらずかなり満足度。ドライブも田舎を通ったりで結構楽しかった。高速道路のパーキングなんかもおもしろかったしね。こっからだと飛行機で行く人が多そうなイメージでしたが、どうせ向こうでレンタカー借りたりすることを考えても2人で交替に運転できればこういうのも悪くない。3日だとナイアガラの観光には1日しかとれないので、日程はもう少しあればさらにBest。でもまあ・・・これはこれで、いいんじゃない?というのが感想。疲れたけどね・・・(笑)
ルートはrajaが検索済み。borarn達の住むメリーランドからペンシルベニア州のピッツバーグ(Pittsburgu)を通り、エリー(erie)という湖の側の都市を通過。その後ニューヨーク州に入ってバッファロー(buffalo)という趣きのある街を望みつつ、ナイアガラフォールズ(Niagara Falls)へ。
[★の位置がナイアガラの滝です。上の地図を参考にしてみてね]
Interstate Highway(州間高速道路)の270号(I-270)からI-70,I-76,I-79,I-90,I-190といくつもの高速道路を乗り継いでいくことに。アメリカの高速道路は無料のところも多いのだけど、今回は有料のところもいくつか・・。といっても料金は日本に比べれば破格に安い。片道で$11.00 ほど。この安さ、日本も見習ってほしい。
日本からだと「アメリカの高速って速くて怖いんじゃないの〜」って思うけど、実際はそんなに怖くない。道も広いし、そんなにバカみたいに速度を出してる車も少ないと思う。
日本でもそうだけど、田舎の風景ってその土地ならではの雰囲気を醸し出していて、肌で感じる何かがあると思いませんか?パーキングエリアでもいつもと違うアメリカを感じることができて・・・なんかアメリカでほんとに生活してるんだなぁと思ったり・・。うまく表現ができないけど、仲間に入れてもらったみたいな感じ?

ナイアガラの話はまた次で〜♫
帰りは近くのAmishCountryを通って、順調に飛ばしていると・・・すこし渋滞に巻き込まれた。初のアメリカ渋滞。みんな楽しい連休を過ごしてきたのでしょうか?ちょいと疲れ気味の今日のborarn。rajaも必死で働いていることでしょう(笑)
こんなborarnのランキング!ポチッとしてね♪

0 件のコメント:
コメントを投稿