skip to main |
skip to sidebar
borarnはあまりお菓子を買わない人(チョコレートは除く 笑)嫌いじゃないし、好きなんだけど・・・何となく買わないので詳しくない。 そんなborarnがハマっているもの。 友達が遊びにきてくれた時に持ってきてくれた。TomYam Rice Snacks タイ好きの borarn & raja のツボにはまりました。 レモングラスの風味が聞いて軽い感じのスナック。 おつまみにもいいんじゃない? TRADER JOE'Sで買えます。$1.69。 オススメです。 教えてくれて、ありがとー
もう春?という陽気から一転して雪。 やっぱりそう簡単には春は来ないな。 三寒四温。 それでも、散歩中に見る木々は少しずつ春の準備をしている。 寒いという事で今年ハマったお鍋 の話 わが家で登場頻度の高い鍋は・・・麻辣火鍋。 ですが、昨年妊娠が分かり悪阻からかあまり食指がのびず。今年は授乳があるので「あまり刺激物もよくないだろう」と。食べる回数がガクンと減った。 でも、でも・・・ 冬はやっぱり鍋 でしょ! 大好きなラムの薄切りをオイシくお鍋で食べたい。 今でも火鍋好きの(辛いもの食べたい) raja も満足させたい。 でも、私はあまり辛いのも・・・。 そこで、解決してくれたのはコイツ。 腐乳 コイツは豆腐に麹を付けて発酵させたもの。中国や台湾などで粥に入れたり炒め物にしたりする。そして、火鍋のタレとしても使われる。 今まで食べた事なかった腐乳ですが・・・意外といけます。味噌や納豆を食べる日本人は違和感なくオイシく食べれるのでは。チンゲンサイなどの青菜をいためるのに使ってもオイシい。コイツを知ったおかげで鍋がまたおいしくなりました。 鍋のベースは中華食材屋で見つけた『羊肉爐醤-Paste for Mutton's Pot- 』という味噌っぽい味のものを使用。別にしゃぶしゃぶのような昆布だしでもOK。後は薄切りラムと野菜などで鍋に。あとは、腐乳と豆板醤などでつくったつけダレで食べる。薬味はネギもいいけどパクチーもGoo。さらに、鍋には麺類がつきものですが・・・そうめんを入れるとコレがうまい! 是非、お試しあれ! ところでMade in Chinaが危ないと言われる昨今ですが、今回の食材なんてどっぷり中華。コレでも多少はMade in Chinaを気にしているborarn。 なので、これらは全部Made in TAIWAN。
ここ数日、春のように暖か。このまま春に突入してくれればいいけど・・・そうはいかないだろうな。やっぱり、寒くなってきた。春よ来い ((o(*^^*)o)) 今年はボチボチとブログ更新しますねって言ったのは誰ですか?またもや放置してました f(^^;) 別に誰も困らないんですけど、こんな戯言ブログ。 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。 書かないんなら閉じようかとも思った。何となくめんどくさいなぁと思うこともあったので・・・。でも、もうちょっと続けようかなと思い直し。 めんどくさいなぁと思うこともあるけれど、ネットならではのオモシロさもある。私だけが発信できる何かがある訳ではないけど、思い出として。それに、誰かの役に立つかもしれないし。とにかく、borarnのアメリカ生活は続いている。 昨年の秋からご無沙汰している理由。 家族がひとり増えました。 出産しました。家族が増え、生活が変わりました。 ついでに、考えも少し変わったかも。ブログでは書くまいと思ってたけど、私と四六時中一緒にいるのにそれも難しい(笑)別に書いた所で何かが変わる訳でもないかなと。出掛ける場所も、生活スタイルも(←家事が疎かになってます 反省)、時間の流れも全部がrajaとborarnだけの時とは変わった。少しずつペースができてきて手を抜くトコロと手をかけるポイントみたいなのが見えてきたような、見えてないような。 出産前、“自分の時間がなくなる” “身動きがとれなくなる”なんて変な焦りみたいなものがあった。“取り残されちゃう”っていうマタニティブルーみたいな。周囲の話を聞いてとりあえず何かをはじめようとジタバタしてみたり。気がつかないうちに、人にイヤな思いをさせてしまった事もあったみたい。 ほんと、申し訳ない。出産を機に自分のいろんな一面をみれた気がする。今、改めてこのブログを読み返しても微妙な心境だったんだなぁ。(こうやって、読み直せるのもいいもんだな) あの時の自分に何かいうなら・・・ 『2−3年後でも遅くないじゃん』 かな。 出産もイロイロ悩んだりしたけど、産んでしまえば取り越し苦労。あれこれ考えてる暇はなかった(笑)1人でこんなに大変なんだから双子や三つ子なんてもっと大変なんだろうな。 1−2ヶ月は慣れない育児と格闘。寝不足や授乳と初めての事に身体もボロボロ。身を削るってこういうことと思ったり(笑)周りの協力に支えられて頑張った。感謝、感謝。育児に慣れてきて、子供を連れて出歩きやすくなったなぁと思ったら、さむっ。それでも、相変わらずじっとしてられないので子供を連れてあちこち出掛けてましたが(笑) もうすぐ、春。 ようやく季節も子供もちょうどいい時期になってくる。 今日の1枚は・・・初めての離乳食、10倍粥。 今は、もっちょっと食べてるかな。離乳食づくりもままごとみたいで楽しいようなめんどくさいような(笑)今までと出歩く場所が変わってきますが、 borarnの子連れアメリカ生活。 マイペースに更新しよ。