skip to main |
skip to sidebar
5月5日はこどもの日。そう、日本では。
今年は特別な日。
だって、初節句ですから。 アメリカにいるので実感はあまりないけど、形だけでもなにかお祝いしようと考えた。
台所をガサゴソしてると・・・昨年borarnははが持ってきた『上新粉』を発見!
これでアイツを作ろう♪
こどもの日ならアレでしょ、アレ。
かしわもち
あんこも小豆をコトコトコトコトと煮て作った。
こんなこと日本じゃ絶対しなかったわ(笑)意外と簡単な手順で出来ちゃう柏餅。でもなかなかうまくいかなくて凸凹(苦笑)来年はうまく作るよ・・・ f(^^;)
いちばん大事な物を除いて材料は家にすべてあった。
・・・そう、柏の葉がない。
コレじゃ、ただの饅頭だわ ||||||||||( ̄▽ ̄;)|||||||||
いちばん肝心な物がなかった柏餅。
物心つく時にはチャントした柏餅見せるから(爆)
日本から届いた小さな鯉のぼりと紙で折った兜しかないけど、すくすくと成長をお祝いするおうちご飯。端午の節句は男の子が逞しく成長することを願うお祝い。コレといったメニューはないらしい。今回はお赤飯と煮物にはタケノコ。お味噌汁にはこないだ買った甘えびの皮でダシをとった。朝から豪華だわ。簡単だけど、気持ちだけの祝い膳。
まだまだ寝不足の日々ですが・・・母は頑張るよ。
日本はGW、真っ最中。
ですが、こちらアメリカはただの平日。
いつもと変わらない週末に、変わらない月曜日。
この週末、いつもと違うといえば『新型インフルエンザ』?アメリカではほとんどマスクを付ける人がいない。それはこのインフル騒ぎでも同じ。まだこの辺りでの感染者はみられないようですが(こんなサイトまであるのね)、小さな子供がいるのでやはり気になるところ。今までの私だったら、さほど気にしなかったのにね(笑)あまり人ごみにいかなくてもいいように平日にお買い物を済ませ、ある程度の備蓄なんてしてみたり。
で、なにをおもったかraja。
ビール買っとかなきゃ とな。
ま、単にビールがなくなってただけですけど(爆)
たいして込むところでもないし、お隣バージニア州までドライブ。すこし前からビールを買うならココがベストとraja。オススメですって。
Total Wine @ Mclean
ワインの数もさることながら、ビールの数が多い。
ついでに1本から買えるのがいい。そして値段も良心的。
日本でもビールが好きだったraja。アメリカに来てビールに目覚めた。日本のビールが懐かしいなどという意見も聞くけど、rajaは断然アメリカの方が旨いとな。そして安い。ここ最近、ずーっとハマっているのは《IPA》とよばれる種類のもの。過去には《HEFEWEIZEN》《STOUT》とやらにもハマったけど、落ち着いたのがこの《IPA》。今はもっぱらコレばかり。季節によって出るビールが変わるのもアメリカの特徴。バドワイザーだけなんてもったいない。もっともっと奥が深いらしい。
ちなみにraja、ビールの種類はかなり飲んでると思う。写真は好きなビールの一部。

また新たなIPAを入手したraja。ホクホク顔。
私はというと・・・妊娠・授乳ということもあって、もう2年くらいお酒を口にしてないんですよね。しかも、もともとビールが苦手だし f(^^;) でも、そんなborarnでもきっと気に入ると思うとrajaは言ってます。
ちなみにお店を出る時に気がついたこと。家族(夫婦)でお酒を買いにきている人はふつーなんですが・・・男同士でお酒を買いにきている場合。店を出て車に乗り込む時にメチャメチャいい笑顔(爆)
今回もいい笑顔をみることが出来ました。
このお店、樽でビールを買うことも出来るのですが、29ℓの樽を2本買っていた男3人組。『早く帰って飲もうぜー』という会話すら聞こえてきそうなくらい、全員いい笑顔。寸暇を惜しむがごとく、車に乗って帰っていきました。他にも大事そうに胸にビール(5ℓくらいの樽)を抱えた学生風の男性2人。車に乗っても助手席の人がビールを抱えて出発。めっちゃいい笑顔で談笑しながら、コレまた『早く帰ってのもうゼー』オーラを出しつつ帰っていきました。
あの笑顔・・・写真とっとけばよかった(笑)
raja曰く、気持ちは分かるとか・・・男ならではの喜びなんでしょうかね。
インフル騒ぎといえど、まったく出掛けない訳ではないです。
ただし・・・外出したら “手洗い・うがい” は必須です!
(マスクはやっぱりアメリカでは出来ません・・・)